top of page
やさい ばんざ〜い!
農業・野菜のイラスト、絵本を描いています
BLOG
検索


お気に入りの絵本 「ぶたばあちゃん」
2022/05/07 タイトルと表紙からは中身の想像ができませんでした。 孫むすめとばあちゃんとの「別れ」を描いた絵本です。 「別れ」とは・・・そう死別することです。 淡々とつづられる文章。 柔らかく、やさしい絵。 最後の時を、こんな風に過ごすことができたならなんて素敵なん...
2022年5月7日
0件のコメント


お気に入りの絵本 「アライバル」
2022/02/26 衝撃を受けました。 すごい・・・。なんかとにかくすごいです。 濃厚で長いファンタジー映画を観終わったような、そんな気分になりました。 文章はありません。 アニメーションのような細かいコマ割りのカットと、大きな絵で構成されています。...
2022年2月26日
0件のコメント


お気に入りの絵本 続編 「ねぎぼうずのあさたろう」
2021/01/24 以前に紹介したお気に入りの絵本の続編が出ました! 正確には出ていました(^_^;) 図書館に行ったら新刊で入っていて、思わず借りてしまいました。 まだ出版されたばかりのようです。10巻で終わりだと思っていたんですけどね・・・。...
2021年4月30日
0件のコメント


オリジナル絵本の書籍化
2020/11/13 このブログにも載せている絵本を、書籍化してもらうことにしました。 「YOMO」というオリジナル絵本のサイトで公開、販売しています。 Amazonでも販売予定です。 YOMO オリジナル絵本通販サイト https://www.yomo-ehon.com...
2021年4月30日
0件のコメント


お気に入りの絵本 「なつのいちにち」
2020/09/10 9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きます。 タイトル通り夏のある1日を描いた絵本。文章は少ししかありません。 ジリジリと肌に突き刺さる日差しや、セミの鳴き声、田んぼのにおい。 絵をじっくりと追うことで、想像力を膨らませて楽しむことができます。...
2021年4月30日
0件のコメント


お気に入りの絵本 「あつさのせい?」
2020/07/12 インパクトありすぎですよ。「?」がタイトルの頭に逆さまについているんです。 鮮やかでどこか異国風の表紙。思わず手にとってみたくなってしまう。 読んでみたらあまりにも面白くて、鼻水が出てきました。 はっきりした色彩、独特の世界観はスズキコージさんの絵の特...
2021年4月30日
0件のコメント


お気に入りの絵本 「よあけ」
2020/06/23 これもまた古い作品です。 とても静かで、シンプルで、情緒的な絵本です。 文章は短く、詩のようです。 おじいさんと孫が、よあけの瞬間を見にくるお話です。 夜明け前の情景が美しい水彩で見事に表現されています。本当に美しい・・・。...
2021年4月29日
0件のコメント


お気に入りの絵本 「パプーリとフェデリコ」
2020/06/20 パプーリは人社会を離れ、ひとりきりで森で暮らすことを選んだおじいさん。 世間からはじき出された少年のフェデリコと、一緒に生きていくことになります。 「わずかなものしか持たなくても、たっぷりと生きる」 なんと素敵なんでしょう。理想の暮らしです。...
2021年4月29日
0件のコメント


お気に入りの絵本 「かたあしだちょうのエルフ」
2020/01/05 50年も前に出版された絵本です。初めて読んだのは、保育園の時でした。 アフリカのサバンナが舞台なので、どのページも茶色っぽい背景で乾いた大地を表現している感じです。色も控えめで、とても渋い絵本となっています。...
2021年4月29日
0件のコメント


お気に入りの絵本 「とんことり」
2019/12/15 「とんことり」は擬音語です。 郵便受けにお手紙が届けられた時の音です。 「トン、コトリ」 なんとも素敵な響きですね。最初に見たときは、なんのこっちゃ?と思いました。 ひらがなで書いてあるのは、小さい子でもわかるようにということなのでしょう。...
2021年4月26日
0件のコメント


お気に入りの絵本 「ともだちや」
2019/09/26 これもシリーズものです。 小学校2年生の国語の教科書に載っていて、びっくりしました。 主人公のキツネ(「キツネ」というのが名前です)は、友達が欲しい。 友達になってくれる人(動物)を探して「ともだちや」というのを始めます。...
2021年4月1日
0件のコメント


お気に入りの絵本 「ねぎぼうずのあさたろう」
2019/08/05 ねぎ畑で生まれたあさたろうが、東海道を旅する時代劇ものの絵本です。 「ねぎぼうず」とは、ネギのお花のツボミのことなんですけど、なんで「ぼうず」って言うんでしょうね。ねぎぼうずも食べられますよ。 あさたろうが旅の途中で出会った人(食べ物)を助けたり、悪い...
2021年3月31日
0件のコメント


お気に入りの絵本 「名前のない人」
2019/07/21 大好きなC・V・オールズバーグの中でも特に気に入っている絵本です。 和訳をしているのは、あの村上春樹さんですね。 大人向けのファンタジーとも取れる作品です。 色彩豊かなパステル画からは光や風、干し草の匂いまでも感じられそうです。実際に目で見るのとは違う...
2021年3月29日
0件のコメント


お気に入りの絵本 「漂流物」
2019/07/20 夏にぴったりの海の絵本。文章がありません。 絵のみで、漫画のようにコマ割りになっています。とにかく絵が素晴らしい! 細部まで細かく、忠実に描かれています。 主人公の少年が、浜辺でカメラを拾うところから物語は始まります。...
2021年3月28日
0件のコメント
bottom of page